4年制薬学部を卒業した人の人生

新制度、4年制薬学部(薬剤師なれない学部)を卒業し社会へと出た私の日々の生活や不満、現代の日本社会に対する意見などを書いていきたいと思います。

製薬業界は儲かる?

こんにちは。
現在社会人四年目で製薬会社に勤める者です。

今回のテーマは「製薬会社は儲かるのか」について語っていきたいと思います。
業界には、インターネットや情報商材により利益を生むIT業界、車やテレビ、冷凍食品などモノづくりにより利益を生む製造業界など様々ありますが、
製薬会社はこの中でも製造業界にあたります。

結論から言うと、他の製造業界の中では製薬業界は儲かる方ではないかと思っています。

そもそも薬とはどのような消費者に必要なのか。
人はみんな、「健康でいたい」「生きたい」という欲求を持っています。
それは共通であり、もし病気になった場合
1.医師による外科的な手術
2.手術でも不可能なものは薬による治療
が主に必要になってきます。

しかも皆さんが普段受けている治療は「薬」によるものが圧倒的に多いのではないでしょうか。

このように「薬」はなくてはならない商品であり、もし画期的な薬を開発できたなら病気を治すために投与せざる負えなくなり、
生きるためには半ば強制的に「薬」を買わなければならないということが起こります笑

しかも国民の負担は健康保険により3割でよく、後の7割は国が負担してくれます。
すなわち、現状では「薬」の売り上げは国主導で守ってくれているのです。
ただ少子高齢化で国の医療費は42兆円(2018)と莫大に膨れ上がっています。
これは深刻な問題で今後医療費を削減する方向で動くと、国が製薬会社に払うお金も減らす方向に動くため、製薬業界の売り上げの低迷につながるといえます。

ただ現状は製薬会社は国に守られている、つまり安定していると言えるでしょう。

たとえば食品業界に関して言えば、日々変化する食に対する消費者の要求は食品業界に革新的なアイデアを求め、熾烈な競争を生み出し、国による補助もありません。
もし革新的な商品を生み出しても、消費者に飽きられたらその商品による利益は終わるのです。

しかし、「薬」は一度病気に効くものを開発すれば、特許が切れるまでその製薬会社に利益をもたらしてくれます。
「薬」には消費者によるトレンドや飽きというものがないのです。
製薬業界にはブロックバスターという言葉があります。それは、年間約1000億売れる「薬」という意味です。
画期的な薬を作ればとんでもない利益になるのです。

ただ「薬」の開発には気を付けなければならないことがあります。
それは「莫大な開発年月、費用」と「成功確率」です。

大体1品目の「薬」を開発するためには10~20年の歳月と200~300億円の費用がかかるのです。
またその「薬」が商品となる確率は1/30000といわれています。
この二つがかみ合って初めて「薬」ができるのです。
正直想像できない数値ばかりですね笑

一つの商品にこんなに開発費用も年月もかけられる会社なんて一握りしかありません笑
ただ裏を返せば、これぐらいの開発力がある会社はこのぐらいの資金力に余裕があり、やはり製薬会社は安定していると考えることもできるのです。

私はこの製薬業界で働いていて、やはり新薬開発の夢があると思いますし、トレンドや飽きのない商品を作るというのは、
極めて科学的に合理性を持って商品を開発できる点が面白いと思います。
むしろ商品に私情を挟むことができないのです。
病気に効くか効かないかだけが求められます。

ここに面白さが見いだせるかが製薬会社で働く上で重要だと言えます。

転職いたしましたw

どーも。転職いたしました笑

一年某製薬会社で働いたんですけど、1.低分子医薬品しか作っていなかった、2.今後バイオ医薬品に手を出す気ない、との2つ理由からバイオ医薬品に挑戦しようとしている会社に転職しましたw

まあ過去生物系の研究やっていて、バイオの薬はやってみたいと思っていたので、悔いはないですね。

年収はちょっと下がりますけど・・・w

しかしまだ臨床試験中で正直バクチですけど、今は超大手もどうなるか分からない時代ですからまあいいかなと

前の会社も結構大手だったけど2,30年後はどうなってるかわかりませんし笑

今後はいかに個の力を磨くかにかかっていますね

それで会社危なくなったら転職しちゃえばいいんですよ

 

とまあこんな感じですけど日本のバイオ医薬品業界を盛り上げられるように頑張っていきたいと思います~

今の日本の社会ってさぁ…

なんか大々的で偉そうなタイトルですが、私の一意見なので批判したい人はバンバンしちゃってください(笑)

結論から一言いたいのは、日本の社会って完全に個性消してね?

私は日本が不景気なのは日本人がおのおの持つ個性や能力を発揮できる環境にないことが根本的な原因だと思います。

いままでは高度経済成長などネットが普及する前だったのでみんなで同じことやって何も考えず上司のこと聞いてればよかったですよね。

でもバブルが崩壊して、真価が求められる時代にいつまでも過去の栄光にすがるのはダメですよね?

今つぶれそうな大手の会社達もたぶん、上司に逆らえず自分の意見も言えない雰囲気が蔓延して倒産寸前まで行っちゃうんじゃないかな。

この事例から「何も考えずに上のいうことに従ってればいい」って考え方の会社はいずれ倒産する可能性があるといえると思うんです。

あと年功序列実力主義じゃないってのもダメですよね(笑)

正直社会人二年目の私の意見として、どんなに頑張って成果出しても昇給額は一緒なんだから、逆に何かにチャレンジして失敗して目立つより、必要最低限のことだけして目立たずに昇給できればそれに越したことないって考え方になっちゃったんです(笑)

私は一年目でいろいろなことに挑戦して失敗して叱られまくっちゃったから、もう怒られたくなくなっちゃったんですよね(笑)

そして出世している上司もそういう感じの人が多い気がします。

(あー、将来俺の会社も倒産かなあ(笑))

こういうこと日々考えて働いている若者は多いと思うんですよ。

なんか根拠はないけど自分の中から湧き上がってくるものとかあるじゃないですか。

そういうのを否定して同調圧力を押し付けてくるのが今の日本の実態です。

昔よりはまだましだとは思いますが、それでもなにか個性が突出した人がいると、集団でつぶそうとしますよね?

で、そういう人の中には起業する人もいると思うんですけど、国は雇用が多い大手を守ろうとしますよね(笑)

いくら莫大な債務超過を抱えたとしても絶対つぶそうとしない(笑)

なんか滑稽ですよね(笑)

そしてそのような事態にさせた経営陣は、あとは退職金と年金をいっぱいもらって笑って暮らせばいいわけなんです。

苦しむのは下の世代たち。

私を含め今の若者はどうやってやる気を起こせばいいんでしょうか?

上に従って自分の意見も言わず我慢して働けばいずれ倒産、一念発起して起業しても国が守るのは大手のみ、そして将来もらえる年金は絶望的…

薬剤師も昔は4年で簡単にとれたのに、今は6年通って必死で勉強しなきゃとれない

4年制薬学部は絶望的(笑)

「年金 若者」の画像検索結果

 現代の日本の若者が希望をもって生きるにはどうしたらいいんですか?

私も参考にしたいので、誰か教えてー(笑)

 

 

暑い…

今日は暑いですね~

全然関係ないですが、今日は結婚してる従妹が地元に帰ってきてて、奥さんと最近生まれた双子を連れてきて、親族でご飯を食べたんですよ。

結構な人数集まってきて、駅前のホテルの最上階でコース料理を食べました(^^♪

私はアルコールが苦手で、白ワインで死んでしまいました(笑)

でもやっぱりコースの肉料理はおいしかった…

本日は牛フィレのステーキでとろけました。

いつもコースの肉料理は楽しみにしてるんですが、牛フィレって言われた瞬間テンション上がりましたね。

牛フィレって魔法の言葉だと思います。

料理の話ばっかになっちゃいましたが、双子の子供もかわいかったです(笑)

自分は社会人二年目でまだ結婚とかそういうのは全く考えてないです(笑)

だから改めて子供を持つことはすごいなと思いました。

私は将来子どもを持ってる気が全くしないのです(笑)

この不景気な日本で子供を成人まで育てられるか心配でならないんです(笑)

まあ結婚は勢いっていいますから、その瞬間が自分に来ることを願ってますが、今は全く自信がありません(笑)

私の周り(大学の同期とか)が全く結婚してないので、まだ余裕に感じているのかもしれません。

 

それにしても、子供を授かるってすごいと思った一日でした…

 

バイオ医薬品

私の大学院生活はと言うと、正直時間余りまくりでした笑

忙しい研究室に所属していた人からは反感を買われるかもしれません笑

なぜ暇だったかというと、細胞を扱う研究をしてたからです。

下手すれば1日30分ぐらいで仕込んであとは24時間待ちみたいな実験してる時期もありました笑

そんな日は何してたかというと株してたんです笑

ちょうど就活前だったということもあり、企業研究がてら株やってたんですね笑

するとその会社が何やってるとかよりも、業績ばっか気になっちゃって全然企業研究どころじゃなかったんですよ笑

アホですね〜笑

でもそのおかげで製薬関係の会社には詳しくなれたんですけどね‼︎

その当時はバイオ関係の仕事を探してて、その中でもバイオ医薬品めっちゃ作りてぇってなってました。

が、しかし…

調べれば調べるほど、バイオ系製薬会社の業績が赤字のものしかないと気付き始めたんですね笑

つまり、バイオ医薬品はまだ安定供給できるレベルにないし、元が取れるような商品ではないということですね。

バイオ医薬品は今は抗体がメインですけど、大量生産が難しくコストがかかるんで薬価が高いんですよ。

しかも有効性があるものが低分子化合物と比べて少ないし…

バイオ医薬品が今後主流になることを祈りたいですね。

低価格化が実現すると希望が見えて来ます。

そして将来私はバイオ系の会社に転職します笑

まぁ今も若干転職活動してますが…

私の会社はラインナップにバイオ医薬品が一つもありませんし、今後も挑戦する気はなささうですので泣

 

バイオに幸あれ

4年制薬学部生の生きる道

連投になってすみません(笑)

前回の内容は薬学部の実態についてお話しました。

内容からお察しの通り、4年で薬剤師免許をとれる時代に生まれなかった事に絶望していることが少し伝わりましたでしょうか…泣

でも私は6年制ではなく4年制+大学院に進学したことは後悔していません。

なぜなら研究を通して薬の最先端を学ぶことが出来たからです。

1~3年までは教科書を使った講義、つまり座学で退屈でしたし正直何を言ってるか分からないような内容ばかりでした(笑)

しかし4年から研究室に配属され、研究を通して、3年間座学で学んだことが理解できるようになったんです。

私は頭のほうがお馬鹿なので、自分で実験して経験しないと理解できないんですよ(笑)

研究内容はざっくり言うと、がん細胞を使ってがんのメカニズムを解明しよう‼

みたいな感じです(笑)

でもやっぱり1~3年の座学の3年間より4年~院2年の研究の3年間のほうが楽しかったです。

毎日新しい発見をするために、今日はこういう実験をしようとか日々目標があり、メリハリのある生活だったように感じます。

しかし、研究内容がバイオ系だったために、研究職には就けず品質管理のお仕事をしています…(笑)

品質管理の仕事というのは、大まかに言うと薬を製造、出荷するために、ものが安全かどうかを試験によって確認することです。

非常に重要な無くてはならない仕事ですが、ルーチンなためどうも私には合わないみたいです(泣)

やっぱり新しい発見をするために考えることって楽しいですよね?(笑)

同意していただけなかったらすみません(笑)

 

さて前置きが長くなりすぎましたが(笑)4年制薬学部生が生きる道というのは何かというと、やはり薬の研究をすることに尽きると思います。

私の同期で研究してる人たちはやっぱり楽しそうです。

しかし私のようにバイオ系の研究室を大学で選んでしまった人は中々研究職に就くのは難しいと思います。

そこで勘のいい人はもうお分かりかと思いますが、4年制薬学部生の人たちは研究室選びが重要であるということです。

正直今後の人生がここで決まります。

研究職として会社に採用されやすい研究内容があるわけです。

まあつまり会社がこういう研究してた人ほしいなって思われる人になればいいわけです。

お馬鹿バイオ系の私が思うのは製剤系の研究をしてた人は就職に強いなと感じました。

あとは薬物動態、有機系もなかなかだと思います。

しかしそのような研究室は人気なので成績上位者が殺到し、簡単には入れないというのもあるかと思います。

 

つたない文章でしたが、4年制薬学部を志望する人の参考になればと思います。

4年制薬学部

私は4年制薬学部+薬学系大学院で計6年間大学に行き、製薬会社に就職したごく普通の社畜です。

ちなみに薬剤師ではありません(泣)

現在、薬学部には4年制と6年制があり、薬剤師になるためには6年制薬学部に進学し、膨大な実習、国家試験対策をこなさなければなりません。

しかし2005年4月までに薬学部に入学した方々は4年間で薬剤師国家試験受験資格を得ることができたんです。

その時代に生まれたかった…(笑)

まあ悔やんでも仕方ないのですが…(笑)

私の上司(薬剤師)は

「俺の時代は実習なんかも自由参加で楽にとれたもんだ、はっはっはっ」

と自慢してきます(泣)

なんとも不公平な世の中ですね(笑)

しかも昨今の医療費削減などの話題からも、今後の薬剤師の給料増加は絶望的な気もします…

 

6年制薬学部はこのように薬剤師になるのが最大のメリットですね

それでは4年制薬学部のメリットはというと…

そう薬の研究に多くの時間を割くことができるんです。

実際6年制薬学部の学生が実習、国試対策に励んでいる時間を4年制+院の学生(大学院に進学する前提の学生)はすべて研究にあてることが出来るわけなんですね。

そして将来は製薬会社の研究職に‼

と思っていると実はこれがかなりの狭き門…

実際私も研究職に就きたかったのですが、企業にお祈りされまくって、品質管理の仕事についちゃいました(笑)

私が大学で研究していた内容が細胞扱う、いわゆるバイオ系の研究だったんです(笑)

バイオ系は就職先が少なく、製薬企業だと1000倍を超えることもしばしばあるみたいです(泣)

 

以上が現在の薬学部の大まかな実態といえると思います。

薬剤師を目指してる方は6年制に進み、研究職など将来は何かしらの薬の研究に携わりたいと思う方々は4年制の薬学部に進みましょう。

ただし狭き門なため将来絶対に研究出来るわけではないと思いますが…