4年制薬学部を卒業した人の人生

新制度、4年制薬学部(薬剤師なれない学部)を卒業し社会へと出た私の日々の生活や不満、現代の日本社会に対する意見などを書いていきたいと思います。

4年制薬学部

私は4年制薬学部+薬学系大学院で計6年間大学に行き、製薬会社に就職したごく普通の社畜です。

ちなみに薬剤師ではありません(泣)

現在、薬学部には4年制と6年制があり、薬剤師になるためには6年制薬学部に進学し、膨大な実習、国家試験対策をこなさなければなりません。

しかし2005年4月までに薬学部に入学した方々は4年間で薬剤師国家試験受験資格を得ることができたんです。

その時代に生まれたかった…(笑)

まあ悔やんでも仕方ないのですが…(笑)

私の上司(薬剤師)は

「俺の時代は実習なんかも自由参加で楽にとれたもんだ、はっはっはっ」

と自慢してきます(泣)

なんとも不公平な世の中ですね(笑)

しかも昨今の医療費削減などの話題からも、今後の薬剤師の給料増加は絶望的な気もします…

 

6年制薬学部はこのように薬剤師になるのが最大のメリットですね

それでは4年制薬学部のメリットはというと…

そう薬の研究に多くの時間を割くことができるんです。

実際6年制薬学部の学生が実習、国試対策に励んでいる時間を4年制+院の学生(大学院に進学する前提の学生)はすべて研究にあてることが出来るわけなんですね。

そして将来は製薬会社の研究職に‼

と思っていると実はこれがかなりの狭き門…

実際私も研究職に就きたかったのですが、企業にお祈りされまくって、品質管理の仕事についちゃいました(笑)

私が大学で研究していた内容が細胞扱う、いわゆるバイオ系の研究だったんです(笑)

バイオ系は就職先が少なく、製薬企業だと1000倍を超えることもしばしばあるみたいです(泣)

 

以上が現在の薬学部の大まかな実態といえると思います。

薬剤師を目指してる方は6年制に進み、研究職など将来は何かしらの薬の研究に携わりたいと思う方々は4年制の薬学部に進みましょう。

ただし狭き門なため将来絶対に研究出来るわけではないと思いますが…